からだはうすのシンボル?

からだはうすのシンボルは

お地蔵さんです。

お地蔵さんは日本全国どんな田舎の畔にも、

また都会の路地裏にも道祖神としてひっそりと祀られています。

昔の旅人はそのお地蔵さんの傍らで休憩し、迷ったときは道標となり、

そして、静かに「いってらっしゃい。どうぞご無事で!」と見送られます。

子供たちが遊びはしゃぐ姿にただ微笑んでいるだけです。

立派なお社に鎮座して上から目線で助けてやろうと言わんばかりの

神様や仏様の類とは対照的な質素で力こぶの入っていない…

そんなお地蔵さんの姿。

「からだはうす」のポリシーはそのお地蔵さんに重ねられています。

クライアントは旅人です。

しかし、お地蔵さんは過剰なサービスはしません。

本当に自分らしいエネルギーが活性していくためには、

本当の自分らしさを見出すためには、

身体も心も自分の内側からのエネルギーが動かなければなりません。

元気を取り戻せません。

「からだはうす」は内側からの元気を取り戻すためのお手伝いを致します。

そして、すべての人の人生と云う旅路の無事を祈るものです。

先日、新しいお地蔵さんが加わりました。

ちりめん布製、赤いよだれかけのお地蔵さんです。

新宿のお寺のイベントで出会いました。

こちらのかたもよろしくお願いいたします。

からだはうす

このホームページは移転しました。 新しいホームページは、https://karadahause-mitaka.amebaownd.com/になります。 お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000